第三回卒園式
3月26日(木)第三回卒園式が行われました。第二椎の実子供の家のC組24名の子ども達が卒園しました。 園生活では、心も身体もとっても大きくなりました。小学校へ行っても元気いっぱいに子ども時代を楽しんでくださいね!
3月26日(木)第三回卒園式が行われました。第二椎の実子供の家のC組24名の子ども達が卒園しました。 園生活では、心も身体もとっても大きくなりました。小学校へ行っても元気いっぱいに子ども時代を楽しんでくださいね!
3月26日にお別れパーティーを行いました。 各クラス歌や踊りの出し物でC組さん(5歳児)の卒園をお祝いしました。 たんぽぽ組(0歳児)は、”だるまさんが”の絵本に合わせて動く様子を披露しました。 すみれ組(1歳児)は、”森の音楽家”の歌に合わせお面を被って踊りを披露しました。 ...
すみれ組では、進級に向けて3月の中旬ごろから少しずつ移行保育を行っています。 すみれ組とは、違う部屋の様子に最初は少し戸惑っていましたが遊びや食事、午睡とつくし組(2歳児クラス)の部屋で過ごしていくことでだんだんと慣れてきた子ども達。 今では「つくしさんになるー!」と進級を楽しみにしています♪
だんだんと暖かくなって、春の陽気を感じる頃。吹き流しで遊びました。園庭にラインを引きその周りを腕を挙げて、吹き流しで揺れるすずらんテープの揺れを感じながら勢い良く走って楽しみました。 たくさん走ると「汗かいちゃった」と満面の笑みでかけより、体全体で春を感じてたようです。 4月から幼児クラスになるつくしさん。これからの更なる成長を楽しみにしております。  ...
3月3日(火)に第二椎の実子供の家のホールでひな祭り会を行いました。 パネルシアターでひな人形の由来についてのお話を聞きました。 その後「うれしいひな祭り」を皆で歌い、各クラスで作ったひな人形の発表をしました。 どのクラスのひな人形も様々な工夫が施され、とても素敵なひな人形に仕上がっていました。 たんぽぽ組(0歳児) 足形を身体に見立てまし...
ひな祭りに向けて自分たちのひな飾りを作りました。 お雛様とお内裏様の着物用の色画用紙を自分で選び、描画をして模様を描きました。 その後、お内裏様には、烏帽子としゃく、お雛様には、冠と扇を貼り付けてもらいました。 小さなシールも指先を上手く使い剥がすことが出来ました! 自分のひな飾りが出来上がりとても嬉しそうなすみれ組のみんなでした。
2月3日(火)に第二椎の実子供の家の園庭で豆まき会を行ないました。 園長先生のお話と節分の由来のお話を聞いた後、豆まきの歌をみんなで歌いました。 その後裃を着た代表の子ども達と職員が豆まきをして・・・。 鬼が登場!! 鬼役の職員と子ども達が園の中を走り回りみんなを脅かしていきます。 周りに居る子たちは「鬼はーそと!」と元気いっぱ...
つくし組では、年始めに紙粘土の鏡餅製作を行いました。 以前作った、紙粘土のお月見団子の作り方を覚えており、上手にこねて手のひら全体や指先を使い丸めていきました。 おもちを2つ重ねると、立派な鏡餅の完成です。 完成するとみんな笑顔で嬉しそうにしていましたよ。
鬼のお面作りを行いました。 目と鼻・牙は自分たちではさみを使って切りました。 目は〇と△から好きな形を選び切って目を描いています。 鼻は細かい部分もありましたがはさみを器用に使い切れていました。 角は色えんぴつで色とりどりに塗り、完成を楽しみにしている子ども達です。
牛乳パックで顔型を作りそこへ新聞紙を貼りつけました。 のりをつけ貼りつけの繰り返しを根気強く行っていました。 更に和紙を貼り、色付けして完成予定です。
鬼のお面ははさみ切り、のり貼りを中心に行い、作りました。 朝のお仕事で、はさみ切りを行っているので、つの・まゆげ・鼻・牙は自分たちで切りました。 線をよく見て、慎重に切っている姿が印象的でした。 のり貼りは、慣れた手つきでのり台をうまく使いながら作っていました。 A組らしい鬼ができました。
1月9日にお正月遊びを行いました。 スタンプカードを首から下げ、出発! 「福笑い」 2人1組になり、「目は、こっちだよ!」「鼻はもっと下!」と声を掛け合いながらおたふくの顔を作り上げました。 出来上がった顔を見て皆で大笑い! 「笑う門には福来る!」 「コマ回し」 上手くコマが回ると周りにぶつからない様にと、しっかり手でガードしたり、...
すみれ組のみんなでお正月にちなんだ遊びをしてみました! 1つ目は、福笑いです。 ウサギ・ネコ・クマの三種類から好きな動物を選び、目鼻口を貼っていきました。 どの子の動物もちゃんと顔に見える様に貼れ、その子らしい動物が出来上がりました! 2つ目は、カルタ取りをしました。 まだ、文字での判断は出来ないので札の内容を説明し、行いました。 札を...
12月25日(木)に、第二椎の実子供の家のホールでクリスマス会を行いました。 たんぽぽ組 手遊び「おもちゃのちゃちゃちゃ」 すみれ組 お遊戯「赤鼻のトナカイ」 つくし組 お遊戯「サンタがまちにやってくる」 お遊戯「ジングルベル」 A...
12月21日(日)に第1回音楽リズム発表会がありました。 今年は、保育園の近くにある三鷹市芸術文化センターの星のホールで開催する事が出来ました。 今年度より、4、5歳児を対象に月に2回音楽講師の先生にご指導頂き、日々の保育の中で歌や合奏などの表現活動を行なってまいりました。 この日は、今までの活動の集大成として、保護者の方に子ども達の姿をご覧いただく機会となりました。 ...
音楽リズム発表会に向けて合奏・歌の練習をしています。 歌だけでなく様々な表現も行い楽しく取り組んでいます。 A組(3歳児)もB組(4歳児)もC組(5歳児)も真剣表情です。 発表会当日まであと少し! みんなで息を合わせて頑張っています!
つくし組では、新しい公園デビューをしました! 今までより、長い距離をお友達と手を繋いで向かいます。いつもとは違う景色を観察しながら歩き、又、お友達と会話を楽しんだりしています。 公園に着くと、目を輝かせて公園にある遊具を見つめていた子ども達です。すべり台では、手足など全身を使って自分の力でよじ登る階段などがあり、 何度も挑戦をしやっと上までのぼり滑り台を滑ることが出来ると...
室内では感覚遊びとしてブランケットの両端を保育士が持ってハンモック状にしています。 中に子どもが横になりゆらゆらと揺らして遊びます。怖がって降りようとする子もいれば、楽しんで「もう一回!」と 何度も遊ぶ子も居ます。 ハンモック大人が試してみると…結構怖いです。 たんぽぽ組ではハンモックでの感覚遊びのほか、ボールを使った遊びやリズムダンスなど...
12月25日にあるクリスマス会に向けて”赤鼻のトナカイ”に振りを付けたリズム体操を日々の保育の中で行っています。 最初は、保育士の振りつけを見ながら踊っていましたが、だんだんと自分なりに音楽に合わせながら踊るすみれ組のお友達です!
手の平に絵の具をつけ、こすり合せてから、模造紙に好きな様にペタペタと手形をつけていきました。 初めての協同作品! お店屋さんごっこで使う看板が素敵に出来上がりました。
中央公園へ散歩に出掛けました。 ブランコに乗ったり、追いかけっこを楽しんだりと広い公園を十分に楽しみました。 公園はどんぐりやイチョウの葉がいっぱい!それらをたくさん拾い秋を感じる子ども達です。
・第1回目は、毛糸通しです。 ・好きな色の葉に好きな色の毛糸を穴めがけて通していきます。 ・とても真剣な面持ちで作りあげていますね。 暖か味のある葉に出来上がりました。 ・第2回目は、はじき絵です。 ・つくしになってはじめて筆と絵の具を使いました。 ・白い葉にクレヨンで...
お店屋さんごっこで使うお財布作りを行ないました。 お財布用の牛乳パックに巻く細く切った画用紙にシールを貼りました。 細い紙の中にシールが全部収まるよう、よーく考えながら貼っていました!
最近日が沈むのがはやくなってきたこともあり、室内で遊ぶことが増えてきました。 折り紙やぬりえに夢中になっているこども達が多く真剣な表情です。 BC組はおり方の本を見ながらよーく考えて折っています。 A組ははみださないようにきれいにぬりえができるようになりました。
11月18日(火)に、お店屋さんごっこを行いました。 この日の為に乳児クラスも幼児クラスもお店屋さんごっこ用の品物を作ってきました。 園長先生のお話とお店屋さんごっこのルールを説明し、お買いものスタートです! 幼児クラスは、2人組のペアを作り一緒にお店を回っていきます。 「いらっしゃいませー!」「ひとつ10円ですよー!」と販売役の幼児クラスの子ども達の...
井口農園の入り口につきました。 これから井口農園さんに野菜作りでお世話になった感謝の気持ちと、みんなが描いた絵を届けます。 絵は、大根掘りをさせてもらった思い出を描きました! 。
10月25日(土) 第二椎の実子供の家 第3回運動会が行われました。 場所は、第七小学校の園庭をお借りしました。 お天気も良く、運動会日和の土曜日, やる気満々、元気いっぱいに登園してきた子ども達。 今日の運動会をとても楽しみにしていました。 正々堂々元気いっぱいがんばるぞぉ! 「開会式」 赤組(あんず組)・白組(もも組)青組(さくら)の3チームにわかれました...
校庭にレジャーシートを引いて家族みんなで楽しく昼食を摂った後は、午後のスタートです! 4・5歳児種目「力合わせてゴーゴゴー!」 チームカラーの布の上にボールを乗せ、2人1組で落とさないように運んでいきます。 お互いのスピードを合わせ一番早くボールを次の組に渡そうとみんな真剣な表情です! 5歳児親...
3・4・5歳児「サーキット」 学年が上がるごとに平均台の高さや競技内容が変わり、子ども達の成長が伝わってくる種目です。 見ている保育士や保護者もハラハラドキドキしながら子ども達を応援していました。 みんなとても上手に出来ていました!! 3歳児「しゅっぱつしんこう!ぽっぽっぽっ」 お母さん、お父さんと一緒に電車に...
秋の澄み切った青空が一面に広がるようになりました。 つくし組の散歩コースは大きなすべり台のある『ひよこ公園』が加わりました。 ひよこ公園の出入り口にはクヌギの木があり、地面には沢山のどんぐりが落ちています。 子ども達は「大きいどんぐりあった」「赤ちゃんどんぐりひろったよ」「どんぐりの帽子があったよ」「みどりのどんぐりだよ」と、夢中で両手いっぱ...
お店屋さんごっこに向けて品物作りを始めたたんぽぽ組。 紙皿にシール貼りをしたり、ミツロウクレヨンでなぐり書きをしました。 シール貼りは初めての活動だったので、うまく張れずに悪戦苦闘でした。 クレヨンはぐっと握って打ち付けたり、ぐりぐりと描き綺麗な模様ができました。 紙皿に貼ったシールやなぐり描きなどは、底面にペットボトルのフタを付けてコマにしていきます。 ...
大根の成長を見に畑に行きました。 大根の葉っぱってギザギザしていたかな?ザラザラしていたかな?と触ってみました。 まだ大根は小さいので収穫は先になりそうです。
A、B組一緒にお散歩に出掛けました。 交通ルールを意識しながら、B組とA組でしっかりと手をつないで安全に歩きました。 公園ではうんていやブランコ、大きな滑り台に大喜びで、たくさん遊んできた子ども達です。
園庭遊びの様子です。 外用の手作り電車を砂場や木のテーブルを走らせたりして遊びます。 外用の手作り電車は、大人気! 砂場でお山作りやバケツに砂を入れてお料理ごっこをしたりします。 最近では、カップに砂を入れて型抜きができるようになったこともあり、砂遊びが大好きです。 綺麗に出来ると「見て見て―!」と嬉しそうに見せ合いっこをします。...
初めてお友だちと一緒に誕生日会に参加しました。 ホールには幼児クラスのお兄さんお姉さんがいたり、乳児クラスのすみれ組、つくし組のお友達も参加していました。 たくさんの人にとまどった表情や人見知りをしてしまうたんぽぽ組でしたが、会が始まると歌や大型絵本に興味津々で真剣に見ている子や、絵本に近づいていく子がいました。 クラスに戻ってから、お...
A組(3歳児クラス)は、運動会に向けてサーキットの練習をしています。 真ん中までいくと平均台の上でクルっと一回転をします。 ゆっくりですが落ちないように慎重にバランスを取りながら回っています。 跳び箱は、ウサギ跳びで跳び箱に乗ります。 飛び乗った後は、跳び箱からジャンプして降りポーズを決めます。 最後のポーズがビシッと決まるようみんな真剣に練習に励んで...
とび箱は、踏み切り板の位置がとび箱から離れないようにする事や手はオバケの手にして、前の方につく事などに注意しながら練習をしています。 また平均台では、A組(3歳児クラス)の内容からレベルアップしていて平均台の上にあるフープをくぐります。 フープに身体が引っかからないように上手く身体をよじります。 みんな運動会に向けて気...
段々と涼しくなり、お散歩日和な日が増えてきました。 子ども達は、公園内で長い草を見つけると絵本の”おおきなかぶ”の内容を思い出し、「うんとこしょ、どっこいしょ!」と言いながらみんなで力を合わせ引っ張って楽しんでいます!
朝の活動の時間に、お仕事(モンテッソーリ活動)を行っています。 指先を使う教具を中心に目と手の協応性を高めています。 みんなお仕事が大好きで、お仕事の時間になるとやりたい教具を自分で選び、とても集中してくり返し行なっています! (左:ボタン落とし 右:プレート落とし) (左:ストロー落とし 右:トングでのふわふわボール移し) ...
十五夜用の飾り団子と、みんなでおやつに食べるお団子作りを行ないました。 十五夜に関するお話を聞いた後、つくし組(2歳児クラス)とA組(3歳児クラス)混合のグループに分かれお飾り用のお団子を作ります。 みんな手を粉だらけにしながら楽しそうにこね、上手に丸めていきます。 B組(4歳児クラス)は、つくし組(2歳児)や幼児クラ...
地震発生を想定して緊急引き渡し訓練を行ないました。 災害時と同じ生活を体験する為、災害非常食であるアルファ米とシチューを紙皿と使い捨てスプーンを使いホールで各クラス円形に座り食べました。 保護者の方には、16:30に地震発生という設定でお迎えにきていただきました。 雨天の為ホールに避難しました。 みんなお迎えを落ち着いて待つ...
暑い日が続いていますが戸外遊びでは、身体を大きく動かしお友達と楽しく遊んでいます。 外ならではの、砂場遊びや鉄棒、すべり台などひとりひとり自由に遊ぶ姿が見られます。 砂場遊びでは、お団子を作ったり大きな山を作ったりして楽しんでいます!
夏の間も戸外に出て元気に遊んでいます。 砂場や鉄棒など遊具で遊ぶお友達もいますがお友達を誘い鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの集団遊びを楽しむ姿も見られます。
「タッチ~!」 ただ今ふれあい遊びが大人気です。 保育士とタッチをしたり、くすぐられるのが大好き。 「もう一回」と手足を動かしながらおねだりをしてきます。 ふれあい遊びの中でも、一番人気は「いっぽん橋」! 指で手の平をす~となぞられたり、わき腹をこちょこちょ~とされると、声を出して大笑いです。 「もう一回」を何度も繰り返し、楽しんでいます...
おままごとのコンロやテーブルをみんなで作りました。 空き箱にきれいな紙を貼り、コンロの火を付ける部分は実際に回るようにトイレットペーパーの芯で作りました。 やかんやフライパンを乗せる部分にはセロハンテープの芯を使い、見た目を実際のコンロに近づけました。 本物の台所のように使えるので子どもたちは大喜び!! ごっ...
暑くて天気の良い日は、お部屋の前のテラスにタライを置いて水遊びをしています。 タライに手を入れバシャバシャと水しぶきをあげるのを楽しむ子や、ひしゃくで水をすくい自分や保育士に掛けて楽しむ子など様々な形で水に親しんでいます 最初は、顔に水が掛かると泣いてしまう子も居ましたが、今では全身びしょびしょになりながら水遊びを楽しんでいるすみれ組のお友達です!
『フープくぐり』 ワニ歩きが出来るようになりました。 今度は、フープをくぐってワニ歩きをします。 水に顔がついても平気になりました! 『帽子を洗う』 お洗濯ごっこをしました。 自分のプール帽子を水に浸し、ゴシゴシと洗いました。 みんなお母さんになった気分です♪ ...
海に見立てた画用紙の上に、泡に見立てた青や白色のシールを子ども達に貼ってもらいました。 台紙からシールを剥がすのが難しい子もいましたが、少し剥がして渡してあげるなどお手伝いしてあげると上手に貼ることが出来ていました。 貼る時に「ぺったん!」と声掛けをする子もいたりと、とても楽しんで行なっていました!
『よいしょ、よいしょ』 手すりにつかまり、歩行階段を一歩ずつ確かめながら昇降し、楽しんでいます。 『取れるようになったよ!』 興味がある玩具に手を伸ばし、取ってしっかりと掴めるようになりました!
待ちに待ったプール遊びが始まりました。 用意してもらった新しい水着が嬉しくてたまらない子ども達。 素敵な水着と共に喜びに満ちた笑顔がたくさんありました。 【閲覧URL】 http://member.shiinomi-kodomonoie2.com/eventalbum/2014072500052/