本文へ移動

文字の大きさ 背景色 ふりがなをつける よみあげる

行事アルバム - 新着記事一覧

夏のお楽しみ会【2.3.4.5歳児クラス】

今年も夏のお楽しみ会を行いました。   つくし組(2歳児)はホールに移動して、ボーリング、マスコットすくい、金魚すくいを楽しみました。 「こんなに取れた!」と嬉しそうな笑顔のつくし組さんでした。   幼児組はマスコットすくい、ボーリング、まとあて、わなげ、金魚すくいを楽しみました。 「次はどのゲーム...

2023年8月25日17時28分

夏のお楽しみ会【0.1歳児クラス】

今日は夏のお楽しみ会。お部屋にみんなでつくったうちわや提灯を飾って、お楽しみ会スタートです。 たんぽぽ組(0歳児)のお友達9人が会場で遊びました。 tannpopoutiwa(88.5KBytes) お魚やタコのヨーヨーを柄杓ですくってみました。まだ難しいお友達は手でつかんでお魚をキャッチ! カゴの中にボールを入れたり、ボールを触って...

2023年8月25日17時27分

大輪のひまわり

残暑お見舞い申し上げます。  35度を超える猛暑日が続いた後に、雨が降ると園庭の野菜やお花たちが元気になりました。 今年は、「(子ども達が)元気に大きくなーれ!」と大輪のひまわりと小さいひまわりを植えました。 7月に小さいひまわりが咲き、子どもの見やすい高さで観察も楽しそうでした。 8月に入り、子どもの背丈をはるかに超...

2023年8月9日15時3分

第12回 入園式

第二椎の実子供の家 第12回 入園式が行われました。 年長組のお友達が園を代表して新しいお友達をお迎えし、「椎の実子供の家園歌」の元気な声で式が始まりました。 25名の新しいお友達を迎えることをとても嬉しく思います。園長からお祝いの言葉がありました。 「新しいお友達、入園おめでとうございます。今日からみんなで仲良く遊びまし...

2023年4月3日15時44分

第11回 卒園式

3月16日(木) 第11回卒園式   第二椎の実子供の家から、24名の子ども達が巣立っていきました。     園長から卒園証書を授与されると、一人ずつ「夢」を発表しました。   「大きくなったら」となりたい夢について大きな声で発表することが出来ました。 ...

2023年3月16日16時22分

春の訪れを観察

日に日に暖かくなり、外遊びでのんびりお花の観察。 「菜の花大きいね」「きいろ」   「えんどうまめの花 白い」   園庭の甘夏 食べごろ 「いい匂い」「食べたい」「あまなちゅ」 給食の先生「むいてください」 お部屋でも観察。 つんつんど...

2023年3月8日18時51分

節分 豆まき

  今日は節分です。玄関に柊イワシを飾ります。 0歳児 たんぽぽ組さん 1歳児 すみれ組さん   2歳児 つくし組さん   3,4,5歳児。           ...

2023年2月3日16時10分

第9回音楽リズム発表会(幼児クラス)

12月24日(土) 三鷹市芸術文化センターで「第9回音楽リズム発表会」が行われました。 今日のために沢山練習してきた子どもたち。ドキドキしながらも本番が始まりました。     オープニング C組(5歳児)合唱:「ぼくらはみらいのたんけんたい」           ...

2022年12月24日12時17分

お店屋さんごっこ【乳児クラス】

乳児クラスはクラスのお友達と一緒にお店屋さんごっこを楽しみました。 2歳児クラス(つくし組)は売り子さんはバンダナを巻いて準備します。 お買い物をする人はお家の人と一緒に作ったバッグを持ってお店を訪問。 「くださいな」と好きな商品を選びます。   欲しいものが決まったら、お金を出して品物を受け取ります。物のやり取りや...

2022年11月15日17時28分

お店屋さんごっこ【幼児クラス】

今日は楽しみにしていたお店屋さんごっこです! 今年は学年ごとに、どんなお店にするかどんな品物を売るか考え、みんなで協力して作りました。   A組(3歳児)はレストラン B組(4歳児)は屋台 C組(5歳児)はハンバーガー屋さんと つくし組(2歳児)が作ってくれたお菓子屋さんでした。   ...

2022年11月15日17時27分

乳児クラスミニ運動会

9月24日幼児クラスの運動会が近隣の小学校を借りて無事終了しました。そして、乳児クラスも慣れ親しんだ保育園の園庭でミニ運動会を開催しました。 まずは準備体操『たまごはエッグ』 続いて、2歳児クラスのかけっこです。先生の笛の合図で「よーいどん!」   1歳児クラスかけっこ。一人で走り切れるお友達も...

2022年9月30日17時23分

第11回 第二椎の実子どもの家 運動会

  台風接近に伴い、第二椎の実子供の家の第11回運動会は、9月24日(土)に南浦小学校の体育館にて開催されました。 依然として新型コロナウイルス感染症が終息していない状況です。 そのため、昨年同様、3歳児、4歳児、5歳児のみで、感染症予防に配慮した内容で行いました。   ~開会式~ ...

2022年9月24日15時13分

夏のお楽しみ会

今日は夏のお楽しみ会がありました。 たんぽぽ組、すみれ組はたんぽぽ組保育室でヨーヨー釣り、ボーリングを行いました。ヨーヨー釣りは興味津々な子ども達!好きな動物を保育者に取ってもらってニコニコでした。 つくし組はホールで、ボーリング、ヨーヨー釣りを行いました。つくし組でもヨーヨー釣りが人気で好きな動物を狙って取ろうと夢中になっていました。 幼児...

2022年8月26日0時0分

第11回 入園式

本日、第11回入園式が行われました。 新しく27名のお友だちが入園しました。 在園児のお友だちによる園歌     職員紹介   これからたくさん一緒に遊びましょうね!

2022年4月4日14時58分

第10回 卒園式

3月17日(木) 第10回卒園式   春らしいお天気の中、第二椎の実子供の家から、24名の子ども達が巣立っていきました。   園長先生から卒園証書を授与され、一人ずつ自分の『夢』を大きな声で発表しました。     人気のスポーツ選手や、現代ならではの様...

2022年3月17日16時19分

第8回音楽リズム発表会(幼児クラス)

12月25日(土) 三鷹市芸術文化センターで「第8回音楽リズム発表会」が行われました。 今日のために沢山練習してきた子どもたち。ドキドキしながらも本番が始まりました。     オープニング C組(5歳児)合唱:「小さなトナカイ」            ...

2021年12月25日12時29分

お店屋さんごっこ

今日は楽しみにしていたお店屋さんごっこです! 各クラス、どんなお店にするかどんな品物を売るか考え、みんなで協力して作りました。 つくし組(2歳児)はアイスクリーム屋さん もも組(3,4,5歳児)はお洋服屋さん さくら組(3,4,5歳児)はパン屋さん あんず組(3,4,57歳児)はおもちゃ屋さんでした。   最初は少しドキ...

2021年11月16日17時37分

第10回 第二椎の実子供の家 運動会

秋の涼しい陽気の中、第二椎の実子供の家の第10回運動会が9月26日(日)に開催されました。 依然として新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、未だに全国的に新規感染者が増加しております。 そのため、昨年同様、3歳児、4歳児、5歳児のみと規模を縮小し、時間短縮など感染症予防に配慮した内容で行いました。   ~開会式~   ...

2021年9月26日15時16分

夏のお楽しみ会

今年も夏のお楽しみ会を行いました。   たんぽぽ組とすみれ組はお部屋でボールプール・ヨーヨーすくい・ボーリングを楽しみました!     つくし組と幼児クラスはホールで行いました!   ゲームが準備されているのを見て、ドキドキワクワクのつくし組さん。 柄杓を使って金魚・タコ釣...

2021年8月20日19時28分

第10回 入園式

本日、第10回入園式が行われました。 新しく23名のお友だちが入園しました。 在園児のお友だちが歌う園歌から式が始まり・・・ 理事からお祝いの挨拶 園長からお祝いの挨拶 入園おめでとうバッジのプレゼント 最後は在園児の♬~手遊び歌~♬ これからたくさん一緒に遊びましょうね!

2021年8月20日19時28分

第9回 卒園式

3月26日(金) 第9回卒園式   第二椎の実子供の家から、24名の子ども達が巣立っていきました。     園長から卒園証書を授与されると、一人ずつ「夢」を発表しました。     様々な職業になりたいと大きな声で発表しているC組さんの ...

2021年3月26日17時48分

幼児組/節分会 

2月2日は節分…保育園でも豆まきをおこないました。 節分がどんな行事なのかを聞いてみると、「まめをまいておにをたいじする!」など 元気に答えていました。 子どもたちの作った鬼のお面・・・ つよそうな鬼、やさしい鬼、かわいらしい鬼のお面が揃いました。 鬼役、豆をまく役に分かれて豆まきが始まりました。 「おにはそ...

2021年2月3日9時25分

凧あげをしました。

年が明けたのでお正月遊びとして凧あげをしました。 制作中は好きな色の丸シールを手に取って丁寧に台紙から剥がし、袋の好きなところに貼り付けていました。たくさん貼る子や少ししか貼らない子など様々で、一つの制作でも個性が出てきます。 凧あげは凧があがるのを気にしながら後ろを見たり、友達の凧があがっているのを見たりして色々なことを気にしながらあげる姿が見られました。お友達とぶつ...

2021年1月29日17時29分

第7回 音楽リズム発表会

  12月19日土曜日 三鷹市芸術文化センターで「第7回音楽リズム発表会」 が行われました。 オープニング C組(5歳児)歌:はじめの一歩          C組(5歳児)合奏:おもちゃの兵隊        A組(3歳児)歌:ゆきだるまのチャチャチャ  ...

2020年12月21日17時56分

お店屋さんごっこ(幼児クラス/つくし)

今日は楽しみにしていたお店屋さんごっこ♪ この日に向けてどんなお店にするか、品物は何にするか考え制作をしました! つくし組は屋台 (売り手は幼児クラスが交代で行いました) もも組はハンバーガー屋 さくら組は家電屋 あんず組はジュース屋さんです。 それぞれお店の品物を並べて早速お買い物スタート! ...

2020年11月18日16時0分

第9回 第二椎の実子供の家 運動会

第二椎の実子供の家の第9回運動会が10月3日(土)に開催されました。   新型コロナウイルス感染症は未だに猛威を振るっており、全国的に新規感染者が増加しております。 そのため、今回は時間短縮・規模縮小など感染症予防に配慮した内容で行いました。   ~開会式~ 今年度は3歳児、4歳児、5歳児のみの運動会でした。 ...

2020年10月3日13時13分

夏のお楽しみ会(幼児クラス/つくし組)

今年は、親子参加行事の「夕涼み会」にかわり、 「夏のお楽しみ会」が行われました。。   幼児さんが作った制作でホールを飾り、お祭りらしく賑やかになりました。 今年は、つくし組と幼児クラスのみの参加となりました。   夏のお楽しみ会にドキドキワクワクなつくし組さん! 保護者の方が作ってくださったメダルを...

2020年8月24日15時18分

七夕会(幼児クラス)

今日は、7月7日ということで七夕会をしました! まずは、七夕のお話のペープサートから始まります。   機織りの上手な織姫や牛使いの彦星がいるという事、神様が働かなくなった2人の間に天の川を作ったという事、 1年に1度だけ天の川を渡って二人が会う日を七夕と呼んでいる事をお話しました。興味深くじっくりと聞いている子ども達です!     ...

2020年7月9日16時30分

父の日制作したよ!(すみれ組/1歳児)

父の日制作をしました! 始めに好きな色の画用紙を選び、シールを貼りました。   好きな色を選びシールを丁寧に貼る子、何色にするかを悩みながら貼る子様々でした。 貼っていると自然と「ペタペター」「ぺったん」と口ずさむ子、一枚ずつ上手に貼れると手を叩き嬉しそうにする子もいました!     &nb...

2020年7月3日16時31分

早くみんなに会いたいな(幼児クラス)

コロナウイルスの影響で登園する人数が減り、3クラスが合同になって日々を過ごしています。 「今日○○ちゃん来る?」「あ、○○くん久しぶり」という会話から朝が始まる毎日です。 お友達が少なく寂しい気持ちもありますが、子ども達は楽しく過ごしています!    お仕事にだいぶ慣れてきたA組さん。黒い線の上をハサミで切るハサミ切りや、大きいものから順番に積み上げてい...

2020年5月28日16時31分

楽しいことをたくさんしたよ!(すみれ組/1歳児)

5月に入り、子ども達はまだ少ないですが伸び伸びと保育園での 生活を楽しむことができています。新しく入ったお友達も徐々に増え、 様々な経験をしています。   ~そら豆の皮むき~ おやつに出てくるそら豆の皮むきをつくし組のお友だちと共に 行いました。   最初は慎重に、、、慣れてくると楽しくなって...

2020年5月27日19時8分

そら豆の皮むき(つくし/2歳児)

 先日、おやつで食べるそら豆の皮むきをしました! 「そら豆ってしっている?」と、聞くと「うん?」と、首をかしげるお友だち… そこで、「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでからそら豆に触れてみることに・・・ 「そらまめをそっとひらいてみるよ~」 「わあ~ふわふわのベッドだあ~」 ...

2020年5月27日18時42分

好きな遊び見つけたよ!(たんぽぽ組/0歳児)

5月の終わりが近づき、登園してくるお友だちも増えてきました。 久しぶりに登園してきた子も 4月に保育園で過ごしていたことを覚えているようで お気に入りの玩具を手にして楽しんでいますよ♬ 今月楽しんだ遊びを紹介します! 好きな遊び①「歌絵本」 幸せなら手をたたこう♪などの歌に合わせて 手拍子をしたり体を揺らす姿がとても可愛らしいです♡ 誰...

2020年5月27日18時33分

楽しい園庭遊び!(すみれ組/1歳児)

新しいお友達を迎えて17名の元気いっぱいなすみれ組さん。 園庭では好きな遊びを見つけて楽しんでいます。   砂場では手を真っ黒にしながら山つくり!幼児クラスのお友達も手伝ってくれます。   滑り台も自分でどんどん登れるよ!   花壇に咲くたくさんのお花にはたっぷり水をあげましょう。...

2020年5月21日9時5分

新しい生活‼(つくし組/2歳児)

暖かい陽気とともに、新しいクラスでの1年がスタートしました。 つくし組のお友達は全員で22人となります! 新しいお友達は、「なにがあるのかな~?」「これはなんだろ~?」と興味津々!保育園内を探索している様子が見られます。 園庭では、みんなそれぞれ好きな遊びを見つけて伸び伸びと活動しています。   「せんせい、みててね!」 「おっとっと!...

2020年4月28日17時25分

初めての保育園生活(たんぽぽ組/0歳児)

4月1日に入園式を行い、翌日の2日から慣れ保育が始まりました。   入園式では「入園おめでとう」のメダルをもらい興味津々!   たんぽぽ組のお友だちにとって初めての保育園での生活!  保育園ってどんなところかな?  ドキドキワクワク!  まずは保護者の方と一緒に保育園で過ごします。  初めての場所だけどお母さんと一緒ならにっ...

2020年4月28日17時5分

新☆あんず組のスタートです!

令和2年4月1日、新しいあんず組がスタートしました。 つくし組だったお友達はA組に、A組だったお友達は一つお兄さんお姉さんのB組に。B組だったお友達は保育園で一番大きいC組になりました。 そして、新しいお友達も入り、24名で新☆あんず組がスタートしました! 進級してとっても嬉しそうな表情のお友達や、「今日から保育園で一番お姉さんだね」と声を掛けられて、はにかんだ...

2020年4月27日15時36分

さくら組スタートです☆

新しいお友達が増え、総勢24名のさくら組がスタートしました☆ さくら組として初めての活動はグループ名決め!! 保育士が3つのテーマ(花 動物 乗り物)を提案し、多数決でテーマを絞りました。 さくら組全員の多数決でテーマは「乗り物」に決まりました。 それぞれ何の乗り物になるのかな?グループごとにC組が中心となり、話し合いが始まりました。   ...

2020年4月27日14時59分

新年度がスタートしました!!(もも組)

進級を迎えて新年度がスタートしました!! 一つ上のクラスに上がり子ども達はドキドキしながらも楽しく生活をしています☆ 新しい流れに戸惑いながらも身の回りのことを自分で行うとするA組さん。その姿を見てB・C組さんは優しく声を掛けて「一緒にやる?」と手伝ってくれます♪ そんな子ども達のやり取りにほっこりする毎日です。   さっそくグループ決...

2020年4月27日14時57分

第九回入園式

本日、第九回入園式が行われました。   新しく24名のお友だちが入園しました。      常務理事からのお祝いの言葉       園長からのお祝いの言葉   例年は在園児も参列しての入園式でしたが  今回は出番の時のみ順番に参加する  という形での式...

2020年4月6日18時12分

桜の木制作(すみれ組/1歳児)

昼夜の寒暖差はありますが、お昼のぽかぽかな陽気が春を感じさせてくれるようになりましたね。   すみれ組では、大きな模造紙にピンクのインクを使って手形スタンプをしました。   「ぎゅぎゅ~!」とインク台に手を押し当てます。 保育士のお手伝いなく、「自分で!」と張り切って取り組みます。   「手...

2020年3月26日16時23分

第8回卒園式

3月23日(月) 第8回卒園式   第二椎の実から、24名の子ども達が巣立っていきました。       理事や、園長先生から祝辞と卒園証書を授与され、一人ずつ自分の『夢』を大きな声で発表しました。      ...

2020年3月23日16時12分

たんぽぽ組移行保育(たんぽぽ/0歳児)

3月に入り、すみれ組保育室での移行保育が始まりました。 朝の受け入れ,お迎え前の時間すみれ組保育室で過ごしてきたこともあって 戸惑うことなく楽しく過ごす姿がみられます。  朝のお集まりはお友だちのお名前を呼んだり  お歌や絵本を読んだりしながら・・・  今日も元気に仲良く楽しい1日がはじまります!! 朝のお集りが終...

2020年3月16日14時54分

ひな人形の制作(たんぽぽ組/0歳児)

ひな人形の制作を行いました。 見本をよく見て・・・   ふむふむ・・・これを作るのね! まずは台紙の飾りつけ・・・  指で絵の具ぺったん!  何色にしようかな?  何だこれは~!?  不思議な感触にこの表情!! この色にしようかな    指についたよ・・・!  ...

2020年2月26日8時55分

素敵なオニのお面~☆(すみれ組/1歳児)

 子ども達の元気な声や挨拶とともに、新しい年がスタートしました。 今年度も残り少しですが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。   さて、今回は節分にむけ鬼のお面を制作しました!   まず土台となる鬼の色を選びます。 「わたしは黄色~!」   色を選んだら、まずは眉...

2020年2月5日8時45分

鬼のお面を作ったよ!(たんぽぽ/0歳児)

2月の節分に向けて鬼のお面を作りました。 最初は「赤鬼」か「青鬼」を自分たちで選びます!   「私は赤鬼~!」 「僕は青鬼にする~」     次に鬼の目と鼻を自分たちで付けました。   自分で貼れたことが嬉しくて笑顔で手を叩く...

2020年2月5日8時42分

節分会

2月3日月曜日は節分会。 制作した鬼のお面と升を身に付けて、節分会が始まりました!   ペープサートで節分の由来の話を聞いた後は、 柊の葉、鰯の頭を実際に見ました。   「トゲトゲ、チクチクしているね」「痛いんだろうな~」 「くさいから鬼が嫌いなんだね」と様々な声が聞かれました。 &...

2020年2月3日16時40分

凧あげ楽しいな♪(つくし組/2歳児)

  1月7日より第二椎の実子供の家ではお正月遊び週間が始まりました! それに伴い、つくし組では凧を作りました☆   好きな色の画用紙を選びカラーペンで思い思いの絵をかきます!!       今まではぐりぐりと紙に描く感触を楽しんでいたつくし組のお友だちでしたが、少しずつ自分...

2020年1月23日14時12分

戸外遊び(すみれ組/1歳児)

靴下や靴を履くのが上手になったすみれ組のお友達!   戸外に出ると先ずは体を温めるために準備体操! 「いち、に、さん、し!」と子ども達も一緒に掛け声をして、楽しみながら体操をしています。 体操をして体が温まると、次はみんなでかけっこをします。 線に沿ってみんなで走りました!。 走った後は好きな遊びを見つけて遊...

2020年1月22日9時1分

新年のご挨拶

2020年   謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 本年も昨年同様よろしくお願いいたします。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。                           令和2年1月4日(土)            第二椎の実子供の家 職員一同

2020年1月4日14時21分

このページのTOPへ戻る